Jun
28
We are remote #1 – リモートワークをやっていく
リモートワークでうまくやっていきたい人の集まりです
Organizing : htomine
Registration info |
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT枠 (5分) Free
FCFS
リモート参加(Hangout等) Free
FCFS
|
---|
Description
リモート参加枠
リモート参加枠を作りました。
Hangoutなど(ツールは調整中です)を使って、双方向に接続する形でご参加いただけます。
どの程度設備を用意できるかまだ保証しきれないため、十分な体験とならない可能性はありますが、そのあたりもリモートワークのチャレンジとして受け止められる方^^; はぜひご参加ください。
参加にあたっては、最低限マイク付きイヤホンなどをご利用いただき、通話品質を保てる環境でご参加ください。
概要
We are remote リモートワークをやっていく
このイベントは、リモートワークに関する知見、例えば自分の成功談・失敗談や、こんなツールが便利だった、この機材が良かったなどなど、様々な情報を参加者でシェアするためのイベントです。 これからリモートワークに取り組みたい人も、今絶賛頑張ってるよという人も、大失敗したよという人も、誰でもご参加いただけます。
リモートワークについては現在も各社、各個人で取組みが進んでいる段階で、そのノウハウや情報は分散しています。 どんな取組みが有効か、どういう形のリモートワークが良いのかはチームによって様々ですが、以下のような情報は共有できると思っています。
- リモート用の機材に関する情報
- アプリケーションに関する情報
- リモートワークでとりうるアクションや、ルールのアイデア
- 陥りがちなミス、うまくいくポイント
そんな情報をオープンに共有するコミュニティとしていきたいです。
scrapbox.io「remote」 プロジェクト
リモートワークに関する情報をストックする場所として、scrapbox.ioを活用しています。
参加者の皆さんにも是非Joinしてもらって、みんなで色々な働き方ができるようになっていきたいなーと思っています。
Scrapboxについてはこちら https://scrapbox.io/
開催概要
- 日時 2017/06/28(Wed) 19:00開場、19:30開演〜21:30終了
- 場所 サイボウズ株式会社 東京オフィス(7Fイベント受付、会場は27F)
- 定員 30名程度
- 参加費 1000円
タイムテーブル
- 19:00 開場
- 19:30 開始 / イントロ
- 19:40 発表/ nota社 shokaiさん
- 20:00 LT大会 with Beer & Pizza
- 1人5分x5人を予定。わいわいしながら聞きましょう
- わいわいするとリモート参加であんまり聞こえなそうな気はする…。
- 21:30 解散
参加登録について
LT枠について
1枠5分で考えています。
リモートワークに関する知見や、自社や個人での事例についてご紹介ください。
※あまり宣伝的にならないと嬉しいです
Media View all Media
Feed
2017/06/28 16:14
さて、そろそろ本番が近づいてきましたね!イベント中、Scrapboxを使ってリアルタイムに参加者の皆さんからコメントやフィードバックを受け付けたいと思っています。事前に余裕のある方は是非 scrapbox.io/remote に登録を!
2017/06/22 18:50
ぼちぼち近づいてきましたね。会場キャパ40名でスタッフいれるとギリ感ありますが、ちょびっと増枠して現時点でみんな来れる感じにしてみました。冒険すぎるかもしれん!よろしくデス。