Mar
6
We are remote #2 – リモートワークどうですか?
リモートワークについて話すコミュニティ、We are remote の第二回です
Organizing : htomine
Registration info |
東京会場 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
京都会場 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
リモート参加(Zoom) Free
FCFS
LT枠(5分) Free
FCFS
大阪会場 Free
FCFS
|
---|
Description
第二回やっていくぞ!
前回のイベントから約2年、みなさん リモートワークどうですか?
- 当たり前になったチーム、やめたよというチーム
- どちらのチームも、やってみてどうでした?
- 組織体系、人数規模、リモートの形態などなどのバックグラウンド
- ストレスなくリモートを続けていくためのTips
- または、「これをやったらダメだった」失敗談
- 使ってみてよかった、悪かったツール
- 最近これがおすすめ!最新情報共有ツール事情
などなど、2019年ならではのリモートワークトークをやっていきましょう
イベント概要
We are remote リモートワークをやっていく
このイベントは、リモートワークに関する知見、例えば自分の成功談・失敗談や、こんなツールが便利だった、この機材が良かったなどなど、様々な情報を参加者でシェアするためのイベントです。 これからリモートワークに取り組みたい人も、今絶賛頑張ってるよという人も、大失敗したよという人も、誰でもご参加いただけます。
リモートワークについては現在も各社、各個人で取組みが進んでいる段階で、そのノウハウや情報は分散しています。 どんな取組みが有効か、どういう形のリモートワークが良いのかはチームによって様々ですが、以下のような情報は共有できると思っています。
- リモート用の機材に関する情報
- アプリケーションに関する情報
- リモートワークでとりうるアクションや、ルールのアイデア
- 陥りがちなミス、うまくいくポイント
そんな情報をオープンに共有するコミュニティとしていきたいです。
Scrapbox / Discord サーバー を使ってコミュニケーションしよう
当日の参加者によるコメントや、出てきた知見の集約にはScrapboxを利用しています。
誰でも自由に書いて構いませんので、ぜひご参加ください。
今回からはDsicrordサーバーも設置してみました。
Scrapbox remote https://scrapbox.io/remote/
"Remote" Discord サーバー https://discord.gg/pKE8BZE
開催概要
日時 2019/03/06(Wed) 19:00開場、19:30開演〜21:30終了
会場は東京、京都、大阪の3ヶ所あります。また、リモートでの参加OKです。
東京会場
- サイボウズ株式会社 東京オフィス(7Fイベント受付、会場は27F)
- 定員 30名程度
- 参加費 1000円
会場への入場には入館証が必要です。イベント前に手続きをおしらせします。
京都会場
- NOTA Inc.
- 京都市上京区御所八幡町110−16かわもとビル5階(京都市営地下鉄今出川駅2番出口すぐ)
- 定員 30 名程度
- 参加費 1000円
大阪会場
- 株式会社ソフトウェアマネジメントセンター
- 大阪市西区江戸堀3丁目1−31(大阪メトロ阿波座駅・肥後橋駅徒歩10分、京阪中之島駅徒歩5分)
- 定員 10 名程度
- 参加費 0円
リモート参加の方法
Zoomにて開催予定です。 各種対応デバイスより参加いただけます。事前にご確認ください。 ルームのURLは参加者に共有します。
タイムテーブル
19:00 開場
19:30 開始 / イントロ
19:40 発表1:サイボウズ株式会社 野水さん
20:00 発表2:NOTA Inc. 秋山さん
20:20 発表3:cluster Inc. 溝口さん
20:40 LT大会 with Beer & Pizza
飛び入り歓迎!1人5分x5人を予定。わいわいしながら聞きましょう。
リモートのかたはご自身でビールやピザを用意してください。
21:30 解散
Thanks!
会場提供: サイボウズ株式会社様
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.